プロジェクト活動 (H22年度)
活動報告は「活動報告」をクリックしてご覧くださいH21年度はこちら
風車見学会の実施(エコハマツアー)
横浜市が市民債で設置した風力発電所「ハマウィング」を広く市民にPRし、新エネルギーに対する関心を喚起すると同時に、グリーンパートナー企業を中心とした、市内の企業の環境に関する取組を周知しています。
-
CO−DO30 方面別の取り組み
横浜市地球温暖化対策推進協議会と横浜市、協議会に参加する各区のNPO等、各区役所、区の温暖化対策推進協議会等との連携を目的として、横浜市内の方面別に映画会、講演会・シンポジウムを実施する。
-
CO−DO30実践ガイドブックの作成 (家庭部門・事業者部門協働の取組)
一般市民がわかりやすいエコドライブ、太陽光発電等の新エネルギー、省エネ機器買替の手引書を作成し、市民のCO2削減に対する実践行動を喚起します。
-
CO−DO30フェスティバル (家庭部門・事業者部門協働の取組)
横浜市及びエネルギー関連企業、関連NPO、区役所、大学、町内会、自治会、商店街等の各界各層の二酸化炭素削減取組み事例の報告と、顕著な取組み者の表彰を実施し、脱温暖化実践行動を促進しています。
エコドライブ
エコドライブで燃費は20%改善します!
エコドライブキャラバン実施結果はこちら>>
-
飲料用自動販売機の調査
21年度に引き続き、市庁舎及び市営地下鉄ブルーラインの駅に設置されている自動販売機を中心に、1.消費電力量の実測による年間消費電力量の精度検証、 2.自動販売機マップ作り、3.各駅の自販機1 台あたり売り上げ本数及び消費電力量推定による、適正設置数や省エネ型自販機導入による効果の検証等を行い提言を行います。