私たちは何をすべきか(会長挨拶)
一言で表現してしまえば「持続可能な未来を購入すること」。地球温暖化、この気候変動との戦いに勝利するためには、ささやかな省エネ行動もさるこ
とながら、環境的価値のある製品やシステムを事業者は開発、そして市民はそのような事業者から購入することが欠かせません。そう、全ては行動することにか
かっています。
そして私たちは、市民、事業者、行政が一丸となって、全ての人達が行動するよう、この横浜から低炭素社会の実現に向けて戦っています。あなたの行動を更にステップアップし、そして広めるために私たちと一緒に活動して下さい。
会員になると
活動会員は、横浜市地球温暖化対策推進協議会の事業に企画・運営など参加できます。皆さんのアイデアで新たな取組が実現することももちろんあります。家庭部門推進プロジェクトをはじめいくつかのプロジェクトがありますのでご自由にご参加下さい。
また、希望に応じてホームページに掲載しています。
なお、全ての会員の皆さんには、Eメールを中心に、横浜市地球温暖化対策推進協議会や横浜市の脱温暖化に向けた取組やイベント情報など随時お知らせ致します。
会員の種類と会費
(1)活動会員
種類 | 会員 | |||
---|---|---|---|---|
個人会員 | 事業者会員 | 団体会員 | 学生会員 | |
要件1 | 当会の目的に賛同すること | |||
要件2 | 市内に居住、勤務又は活動する個人 | 市内で事業活動する事業者、事業者団体又は行政機関 | 市内で非営利活動する市民団体 | 市内に居住し又は通学する学生 |
主な役割 | 普及啓発活動 | |||
年会費※ | 2,000円/口 | 10,000円/口 | 5,000円/口 | 500円/口 |
(2)賛助会員
横浜市地球温暖化対策推進協議会の趣旨・活動に賛同いただける個人、企業または団体の皆さま、是非、当会の運営を財政的にご支援下さい(一口50,000円より)。
(3)サポーター会員(ストップ温暖化宣言!)
横浜市地球温暖化対策推進協議会の趣旨・活動に賛同いただける皆さまで、「ストップ温暖化!宣言」で脱温暖化に向け実践行動を宣言していただける方(ホームページでのご案内:準備中)。
お申し込み方法
入会申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、お問合せ先にEメール、FAX又は郵送にてお申し込みください。

お問い合わせ先
横浜市地球温暖化対策推進協議会事務局〒231-0016 横浜市中区真砂町4-43 木下商事ビル 4F
TEL : 045-681-9910 FAX : 045-681-3934
E-mail : yokohama@ontaikyo.org